ラハールの玉手箱♪

ここは私ラハールの日常や趣味・関心事をきままに書いてく日記のような所です。

ゲーム関連記事☆PS5新型発表&また値上げ!?ソニーさん、もう日本人に頼るな!世界で挑戦してろ!

みなさん、こんにちは&こんばんわ♪

PS5の新型が発表されて、さて値下げしてるだろうし?
自分も崩壊スターレイルでも始めるか~♪
・・・からの値上げ!!?ちょと今までのソニーさんへのいろいろが爆発しちゃった感じのラハールです!!

自分は口が悪いんで?w
あまり否定というか批判は控えるか?っと思ってはいるのですが(多分w)
もう、ソニーさんへの怒りがゲージ振り切って、呆れてる・・・
だったんですが、やはりちょと一言言わないと怒り収まらん状態?www
ストレス発散しちゃおうと思って書き始める記事になりますw

ですので、あんまり批判的な事を聞くのが嫌いな方はここで引き返す事を強くお勧め致します。

最近のゲーム関連の日本企業にはちょとがっかりすぎる事が多すぎるので!
まとめて斬りまくります!もうついでだwww
褒める!企業も、書きますけどね。

では、早速、タイトル部分をいってみたいと思います。

自分のソニーさんへの印象=『わがまま企業だけど、実力はまーあるし、仕方ないなー』でしたw
これが今は『日本捨てた企業なんだから、日本人に二度と頼るな!!』です。

ディスク読み込み部分が脱着可能の新型がもうすぐ発売されますよ~っというニュースが出ました。
まーソニーさん、いつもの恒例の?出し方ですねー。
(数年後に薄型?小型化して、安くなって発売する)
値上がりしたのは、今回が『初』ではありますね。
理由が一応、『円安』って事らしいのですが、これで納得する人いるんですかねー?
確か、半年前にも5000円位値上げしたよね?
それも加味すると旧版よりも、1万5千円位値上がりしてきてます。

ソニーさんが、任天堂さんの様に業界全体の発展を考えてきていて、頑張ったんだけど、今回はにっちもさっちもできませんでした。
↑なら、まー私も、こんな記事書こうと思ってなかっただろうし、大人しく一人のゲーマーとして、業界貢献として素直にPS5購入していた事でしょう。

しかし、今回は買わないし?(来年の新型スイッチ情報次第では買うw)
なんならソニーさんに1円も払いたくないって位の負の感情しかわいてこないです。

なんでか??

みなさん、『円安』だから値上げ、信じてるんですか??
まー理由の一部にはなるでしょうけど、今回の理由にそれを当てるのはなんか違う気がする?

円安で日本は値上げするんだったらならば!!!
普段の所謂ゲームソフトの値段について問いたい!
詳しい人は当然、知ってるでしょうけど、知らない方も多いかもしれないんで、情報として書きます。
30年賃金一切上がらない日本、この頃より2倍近く給料上がってるアメリカ!(勿論、平均です)
普段、発売されているソフトどっちが高いと思います??
基本的に日本で売ってるソフトの方が高いのが現実です。
びっくりしますよね?日本の倍の給料あるアメリカの方が同じソフトが値段安いなんてことザラです(^^;
(全てではないです。けど、統計学的にはそういって言い位かと思います)
つまり、日本人の方が貧乏だけど、こつらならこの値段でも買うだろ??
きっとこう思われているし、それが事実売れるから、日本の方がソフトの販売値段高いんだと思います。
まー値段は企業が自由に決めていいと思います。権利あるでしょうしね。
ただ、今回のサラっと円安なんで値上げしたけど、買ってくれ!
こういう感じなのが本当に腹がたつ!!!
日本人ならこれで買うだろ??←が本音だろうがww

ワガママ企業だけど、良い物作るから仕方ないかー?っとずーっと思ってきてました。ソニーさんに対しては。
けど、これかなり個人的な恨み?で申し訳ないんだけどw
〇ボタンと×ボタンを×を決定ボタンで統一する・・・
ユーザーに選択する権利もくれなかった。

野球のストライクとかアウトの表示方法が丁度変わったあとだったと思うんだけど。
野球はアメリカのメジャーリーグ方式に合わせて、グローバルに統一していこう~♪
まーこんな流れとか理由だったと記憶しています。
野球って、プロの日本人でもメジャーに対して、尊敬とか尊厳とか敬意を払ってる方が大多数だろうし、実際に野球の発祥ってアメリカであって、野球の発展に多大な貢献をしたアメリカ=メジャー方式に統一しようぜ~♪っという流れは誰が聞いても、まー納得すると思うのですが。

ゲームの決定ボタンが〇or×どっちが主流なのか??
ゲームの発祥はちょとしりませんw
でも、アニゲー関連って、資源の乏しい国!日本にとって、世界に輸出できる分野!
日本風ゲームというのは今ではもうダメダメだろうけど(^^;
なんで簡単に日本で主流だった、〇ボタン決定を捨てたのか?
納得いかなくてもいいから、ちゃんとしたそう決定した理由を教えろ!
少なくとも、ゲーム分野において、日本を育てようなんて考えてなかったよね??
自分たちの収益を上げる事だけしか考えてなかったよね?
だって、ワガママ企業だしw

とにかく〇ボタン決定を選択もできない!
×が決定に統一したソニーさんは、私の中では日本を捨てた企業だと思っています。
まーこんな企業と所謂、抱き合わせ商法といいったらいいのかな?これが得意なスクエアさんが、タッグ組んで、日本で巨大な力振るっていたんだから、アニゲー業界も衰退しても、仕方がないのかもしれない??(←これは私個人の推察です。反論は当然あると思います)
あっ、ついでにアニゲー衰退原因にバンナムさんと角川さんも、個人的には入れて欲しいですww

かなりぶった斬っているとは思いますが、まだ遠慮してますよ?
過去の小さな話題も拾えばこんな程度ではないですよ?
書ききれないんで、もう止めますけどソニーさん。

ソニーさんについてまとめます。
円安?ふざけんな!日本人は買うと思ったからでしょ?
というか×ボタンを主流にして、世界に突撃するぞ!っと日本を捨てて、札束の殴り合い合戦しにいったんだよな?
アメリカと中国にそのやりかたで勝てる訳ないだろ~?
日本人。日本製の良い所が何なのか!!
真心?誠意?感謝の気持ち?まーお金にはならんだろうけど、日本が世界で生きていくのに必須なんですよ??これらは!!
日本を捨てたんだから、日本人に頼らず、世界で頑張れ!!

ちょとかなり怒りがこみ上げてきたんでw
褒めたい企業を書こうと思います。
それは任天堂さん。

実は大昔になりますが、私は任天堂さんが嫌いでしたw
どっちかというと今、ソニーを離れつつあるように見える3rdPT同様?スクエニとか好きだったしwPSで遊ぶことが圧倒的でした。
あっ、ソニーさんとセガさんではセガさんに勝って欲しかったんだけど、じっしつPSで沢山あそんでたのは事実ですね。

任天堂さんが嫌いだったのが、自分はマリオとか子供向けゲームで遊ぶというよりは、RPGとかSLGが好きだったので、あんまり任天堂ゲームには触ってきていなかった。
で、決定的になったのが、ネット黎明期。私は当時貼り師といえばいいのかな?よく、ネットで画像掲示板で遊んでいたんです。
この時に所謂、著作権のお勉強も、沢山する事になったんですがw
任天堂さん。著作権めちゃ厳しいです。ディズニー顔負けです。
どれ位だめかというと、幼稚園児がピカチューの絵を描いた。
母親がその絵を無許可でネットにだすとアウトですwww
内心、厳しすぎだろ?子供向けゲーム作ってるのに?っとびっくりしましたw
こういう心境のまま、カービィー興味なし、スマブラ、やったことないw
なんならスプラも(^^;
ちょと任天堂さんを褒めたいのか貶しめたいのか?疑問に多む人も出て来たかもしれないのでそろそろ本題かきますね。
まーこれ位、任天堂さんとは疎遠な感じのゲーマーでした。
私が衝撃を受けたのは、とある裁判です。
裁判内容は、白猫プロジェクトで有名なコロプラさんが特許関連で争っていました(今はもう終わっています)

最初、この記事をパっと見た時、著作権に厳しい任天堂さんがせこく新規会社を責め立ててるんでしょ?っと思っていました。
実際は真逆でした。というか私は衝撃を受けました。
任天堂さんはファミコン時代からの日本ではゲーム業界の古参中の古参といえます。
なのでゲーム関連の特許も、一杯!持っているそうです。
ファミコンのパクリ?みたいな商品でまくったり、アメリカの映画会社にもむちゃ言われたり、法廷で忙しそうにしてます。その影響もあって、取るべくして取ってきていたんでしょうね。

で!この取った著作権ですが、一杯あるし、古参のゲーム会社はお互いに相当数持っていそうですよね?
最近もコナミさんがウマ娘と争っております。
で、よく考えてみてください。
ゲーム作る際にお互いの会社が持っている著作権を調べつつ、それを回避しながら、どうやって面白いゲーム作っていくの??
なかなか厳しそうですよね(^^;
で、ファミコンでハードを扱っていた任天堂さん。
著作権はお互いに使ったり?使われたり?しちゃうでしょうし、お互いに軽い報告をする方向で、お互いにゲームの作りやすい環境を維持していきませんか??
こういうまさに日本ゲーム業界の為とも言えるような法律ではないけど、お互いにゲーム作りやすくする為にその方が日本のゲーム業界の為になるだろうしと!
こういう暗黙の了解ではないですが、良い関係をずーっと築いてきていたそうです。

しかーし、時代はスマホゲーが流行りだし。スマホゲーから参入した会社。
コロプラさんは、これちょと酷いと思うのですが(^^;
白猫関連でのゲームで使用する特許を取得しにいった。
けど、これは任天堂さんが大昔に取っていた物と酷似していた。
コロプラさんは、これを使って、後発企業に所謂、使用料を取ろうとしていた。(まさに自分の会社さえ儲かればいい!の典型的?w)
任天堂は古株として、過去のゲームの日本史をコロプラさんに説明をして、特許の取り消しと使用料もやめようよっと年単位で説得した。
コロプラさんは、裁判する事にした。
あのさーファミコンからやってる任天堂さんが持っている特許数考えたら、勝てる要素少ないの素人でも分かるぞwがめつすぎでしょ?
案の定、コロプラさんはすぐに反省しなかったから、任天堂さんからのきついお仕置き(和解金30億以上だったかな?)したとさ。
ってのが白猫裁判と言われている日本ゲーム史では知っておくべきであろう内容の事だと思うので書きました。

任天堂さんが特許の鬼!!!っと私は過去に嫌ったんですが(^^;
この白猫裁判を通して、猛省しましたよ・・・・
なんて見る目がないかったんだ自分はって(; ・`д・´)

任天堂さんにもう頭上がらないなーって感じた事がもう一つ。

みなさん、FF16の20代の人がやってる%知っていますか?
まーようはPS5持ってる人の数と取ってもいいのかもしれないけど。
この数字が『約5%』位でした。20代とあわせてようやく『20%越え』という調べが出ていました。

まーよく考えたら、若い世代がすっと変える値段じゃなくなってきているしねー。
PS5に7万だして、何のゲームする?
まーハード買うより、スマホゲーにささっと課金する?
それかもうちょい貯めてゲーミングPC買う方が賢いよね?

もうねこの数字が将来のPSのお先真っ暗感をかもしだしてるなーって私も思いました。
自分はもう、オッサンゲーマーまっしぐらどころか、それ以上と言えるんですがw
やはり、若い頃にやったタイトルの記憶がずーっと残ってますもん。
なので、『FF』『ドラクエ』っと若かりし頃にやってたゲームの最新作が出たら反応するし、興味もやっぱでちゃいますよね?
けど、20代以下が20%。10代なんて5%がPS系列。
マジで危機感を感じるべきでしょうねー。

で、任天堂さんの何が凄いって!
一番高いハードが有機EL使用しているもので、これが3万8千位。
けど、これは欲しい人がチョイスできる物であってソニーみたいな強制ではないですw
これを除くと全部3万以内のハードしか出してきていないんですよねー。
ファミコンスーファミ・64・キューブ・ウィー・スイッチかな?
スイッチが3万以内です。
3万だと、子供がお年玉で手が届きそうな値段ですし、誕生日やクリスマスに買うにしてはちょと高い気もするけど、所謂、ご褒美として親としても、有りの範囲と言えるのではないでしょうか??

任天堂さん、まとめます。
大昔から、日本のゲーム業界の為に自分はやろうと思ったら取れる?
著作権使用料をお互いに封印。お互いにゲームの作りやすさ優先をリーダーとして提供してきた。
ゲームは若い人にやって欲しいという理念を感じる。
これは長い目で見るとゲームのユーザー数を増やす効果としても、すごい貢献してきてそうだよねー。
本当にこの5年位で、私は任天堂さんを嫌い→尊敬に値するって感じになりました。

なので、来年でそうなスイッチの新作?
すごい楽しみですし、これは多少高くても買いたいです。
今、やっている原神のアカウントをこっちに移動できればいいんだけど、また1から始めてもいいかなーって思っています。
それ位、ソニーさんへの評価というか考え方が最悪w
どうせお金払うなら、日本を大事にしてきている!
そういう企業に払いたいものです♪(*'ω'*)

むちゃくちゃ長くなてしまった。
バンナムさんと角川さんも、ぶった斬るつもりだったんですがw
今日はソニーさんに言いたい事、全部書いたんでスッキリww
今日は疲れたんで?w
気が向いたら書こうかな?
原神で忙しいのにーまったくもう~www

では、(^_-)-☆